ポップ(主に体の各部位が別々の動きを取る様な踊り方、ロボットダンス)を得意とするアメリカのダンサー、Dytto(ディトー)のパフォーマンス動画です。曲は、イギリスの女性シンガーソングライター、デュア・リパ(Dua Lipa)の「Love Again」。
Dyttoは、そのルックスから「リアルバービー人形」とも称され、世界中に沢山のファンがいるそうです。
皆さんこんにちは。当ブログは、私こと、Maxが気になる『私的に美的』な『YouTube video』を紹介する内容となっています。音楽、映画、ダンス、MMD、アイドル、モデル等、様々なジャンルの動画について一言コメントを加えています。お気軽にご覧ください。♢記事の青い部分をクリックすると、ウィキペディア等で詳細が分かるようになっています。♢なお、記述の構成上、氏名等の敬称につきましては省略させていただきます。何卒、ご容赦ください。
ポップ(主に体の各部位が別々の動きを取る様な踊り方、ロボットダンス)を得意とするアメリカのダンサー、Dytto(ディトー)のパフォーマンス動画です。曲は、イギリスの女性シンガーソングライター、デュア・リパ(Dua Lipa)の「Love Again」。
Dyttoは、そのルックスから「リアルバービー人形」とも称され、世界中に沢山のファンがいるそうです。
日本のダンスグループ、遠藤時代の中心メンバー、ENDoが韓国のガールズグループ、少女時代のヒット曲(30曲)をソロで踊っている動画です。ちなみに、少女時代は2017年にはSMエンターテインメントとの契約が満了し、メンバー3名が事務所を退所したため、事実上活動を休止しています。
ENDoは「少女時代誕生14周年」を記念して動画を制作したようです。追伸:彼の少女時代に対する、並々ならぬ愛を強く感じました。ご覧ください。
世界一のダンサーを目指して活動しているダンサー、Kazuho Monster(堀野一穂)のロボットダンス動画です。場所は、横浜赤レンガ倉庫イベント広場。
Kazuho Monsterはニューヨークのストリートパフォーマンスチーーム、Float Mastersに所属しているようです。追伸:ムーンウォーク世界大会で優勝している実績のある彼ですが、パントマイム的な要素も取り入れているところにエンターテイメント性を感じますね。
ドイツ人ダンサー、Sven Otten(別名、JustSomeMotion)のダンス動画です。曲は、イギリスの音楽プロシーサー、作曲家、Jamie Berry (ジェイミー・ベリー)feat. Octavia Roseの「Lost in the Rhythm 」。
JustSomeMotionはYouTubeを見て独学でダンスを習得したそうです。彼のリズム感、凄いですね。
JSM&Eric Stehfestのダンス動画です。曲はJamie Berry feat. Octavia Roseの「Lost In The Rhythm」(2012年発表)。
軽快なリズムですね。