MMDを使用して作成された、ダンス動画です。キャラクターはオンラインゲーム、原神(Genshin Impact)に登場する、稲妻を統治している七神の一人、雷電将軍(Raiden Shogun)。曲は『七瀬すばる』の、「どりーみんチュチュ」。オリジナルは、ボーカロイド楽曲クリエイター、emon(Tes.) feat. 巡音ルカの同名曲。
ステージ設定がいいですね。追伸:『チョコla ta ta ta ta』の脚の動きが可愛いと思います。
皆さんこんにちは。当ブログは、私こと、Maxが気になる『私的に美的』な『YouTube video』を紹介する内容となっています。音楽、映画、ダンス、MMD、アイドル、モデル等、様々なジャンルの動画について一言コメントを加えています。お気軽にご覧ください。♢記事の青い部分をクリックすると、ウィキペディア等で詳細が分かるようになっています。♢なお、記述の構成上、氏名等の敬称につきましては省略させていただきます。何卒、ご容赦ください。
MMDを使用して作成された、ダンス動画です。キャラクターはオンラインゲーム、原神(Genshin Impact)に登場する、稲妻を統治している七神の一人、雷電将軍(Raiden Shogun)。曲は『七瀬すばる』の、「どりーみんチュチュ」。オリジナルは、ボーカロイド楽曲クリエイター、emon(Tes.) feat. 巡音ルカの同名曲。
ステージ設定がいいですね。追伸:『チョコla ta ta ta ta』の脚の動きが可愛いと思います。
架空のFM音楽番組、「若い山彦」の中で、評論家同士がロックについて激論を交わしている音声動画です(日本の音楽グループ、YellowMagic Orchestraが1980年に発売した4枚目のアルバム、「増殖 - X∞ Multiplies」の中から【Snakeman show】より)。ちなみに、登場する番組名「若い山彦」は、当時のNHK-FMの若者向け音楽番組、『若いこだま』のパロディーです。
激論をしている2人の評論家役を、ラジオDJ、ナレーターの『小林 克也』と俳優の『伊武 雅刀』が担当しています。
追伸:私はロック系のアルバムを100枚程度しか持っていませんが、「いいものもある。だけど悪いものもある。」と思いますw
韓国の歌手、IU(アイユー)の動画です。歌っている文言は、韓国の7人組女性アイドルグループ、『OH MY GIRL』が2021年5月に発売した7thミニアルバム「NONSTOP」の収録曲、「Dolphin」の1節、『da da da da っとむrぼらるrいるきょ(また水しぶきを上げて)』。なお、同部分を活用した映像がSNSでかなり注目を集めたようです。
IU(本名:イ・ジウン)は、1993年5月16日生まれ。身長は161.8㎝。血液型はO型。好きなお菓子は、乾パン。牛乳は嫌いなようです。ちなみに、彼女は、2008年9月に15歳でソロデビューしましたが、ガールズグループでデビューしなかった理由として、所属事務所は、「IUの声は弾むため、他の人との調和を成すことが難しい」と判断したそうです。
追伸: 是枝裕和監督が演出する初の韓国映画「ブローカー」にIUが出演します。同映画は、2021年6月に撮影は終了していますが、公開日は未定とのこと(楽しみですね)。
アメリカ東海岸を代表するハードロック・バンド、キッス(KISS)の「God of Thunder(雷神)」です。1976年に発売された4枚目のスタジオアルバム、「Destroyer」の収録曲。ちなみに、同曲は、当初、キッスの創設メンバー、ポール・スタンレーが、自分で歌うために書いたものの、プロデューサーに、「この曲はジーン(ジーン・シモンズ、サムネイル一番右)が歌うべきだ」と言われたことから、彼の『テーマソング』となった経緯があります。
1977年4月4日に行われた日本武道館でライブでは、『ジーンのおどろおどろしい血吐き』に会場、異様な盛り上がりを見せたようです。
追伸:「叫ぶ子供たちの声」等、様々なサウンドエフェクトが使用されていますね(ジーンの声質にピッタリの曲です)。
台湾のプロ野球、「中信兄弟(中信ブラザーズ)」のチアリーディングチーム、『Passion Sisters』のメンバー、粿粿(ファファ、あだ名:メイゴ)の応援動画です(2020年10月8日撮影)。ちなみに、彼女は、2019年に『Passion Sisters』に加入。最近では、チアリーダーの仕事以外でのテレビ出演も増えているようです。
粿粿は、本名、江瑋琳(ジャン・ウェイリン)。1994年8月3日生まれ、身長は、163cm。出身地は台湾台中市。出身校は、『台北市立大学動態芸術学系 国立台湾戯曲学院』。趣味は、睡眠、歌を歌うこと。なお、「日本旅行とディズニーランドが大好き」とのこと。
追伸:粿粿に会いたい人は、「中信兄弟」の主催試合へ行く必要がありますが、彼女は毎回登場するわけではありません。その点ご注意ください。
アメリカのピアノ弾き語り、ジャズ歌手、ノラ・ジョーンズ(Norah Jones)の「Don't Know Why」です。2002年に発売された、デビューアルバム、「Come Away with Me(邦題:ノラ・ジョーンズ)」の収録曲で同年シングルカットもされました。ちなみに、同アルバムは、当時、アメリカの『Billboard 200』で1位を獲得。グラミー賞でも、シングル部門と合わせ8部門で栄誉に輝きました。
ノラの音楽ジャンルは、一応、『ジャズ』に属しますが、アメリカ伝統の様々な音楽を取り入れてアレンジも施されています。なお、『シンプルで覚えやすいメロディ』、『心の奥にやさしくタッチする歌声』という肯定的な評価があります。
追伸:彼女の音楽プロデューサーの『アリフ・マーディン』は、「ノラ・ジョーンズの音楽が属するジャンルを特定するのは難しい」と語っているようです(同感です)。
MMDを使用して作成された、ダンス動画です。キャラクターはオンラインゲーム、原神(Genshin Impact)に登場する、稲妻を統治している七神の一人、雷電将軍(Raiden Shogun)。曲は、ネットで活躍する多様な歌い手、泠鸢yousa(りーんゆえんようさ)の「大喜」です。
「このMMDが、原神インパクトカットシーンよりも雷電将軍への愛着を与えてくれる。」、「私はこれを見るのにお金を払うべきだと感じています。」、「かわええし歌も最高やな。」等様々なネット上の声あり。
追伸:カメラワークが良いです(カメラの切り替えが気になりません)。ご覧ください。
シンガーソングライター、ブルーノ・マーズ(Bruno Mars)とアンダーソン・パーク(Anderson .Paak)で構成されたアメリカのR&Bスーパーデュオ、『Silk Sonic』のライブ動画です。曲は、「Smokin Out The Window」(2021年11月21日に開催された『American Music Awards 2021』より)。
2021年2月26日結成された『Silk Sonic』は、同年11月5日、「Smokin Out The Window」をリリース。同時に1970年代のアメリカの音楽番組を彷彿させるMVを公開しましたが、本ライブでもステージの仕様が同様なものとなっています。
追伸:「首元や、手首のダイヤモンドも俺に払わせて そして今俺は完全にひとりぼっち すごく寒いよ すごく寒い こんな気持ちになったのは君のせい」、「窓の外に煙を吐いているんだ 【なんであの子は俺にそんな酷いことをするんだよ?】って歌いながらね……」という、かなり情けない歌詞になっています(時代の趨勢なんでしょうか?)。でも、パフォーマンスは素晴らしかったと思います。
警視庁の『特殊刑事課』に所属する、ドルフィン刑事(本名:海野 土佐ェ門【うみの どざえもん】)が登場するシーンにかかるBGMです(1996年から2004年にかけて放送された日本のテレビアニメ、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」より)。ちなみに、『特殊刑事課』とは、警視庁が誇るエリート刑事(扱いづらい変わり者)集団で、10数人が所属しています(勿論、架空の部署です)。なお、サムネイルにドルフィン刑事は映っていません。
ドルフィン刑事は、海の事件を担当。階級は警視。小型潜水艦に搭乗し、数匹のイルカを従えて登場します(数匹のイルカと共に水上警察隊を名乗っています)。
追伸:『エイドリアン!!』と叫びたくなるBGMですね……w
日本のCMクリエイターユニット、ラジオDJユニット、コントユニット、『スネークマンショー (Snakeman show) 』が1981年発売に発売したシングル、「咲坂と桃内のごきげんいかが1・2・3(ワン・ツゥ・スリー)」です。ちなみに、同ユニットは、1975年末に音楽プロデューサー、コント作家、桑原 茂一(くわはら もいち)とラジオDJ、ナレーター、小林 克也(こばやし かつや)によりプロジェクト開始。翌年には、俳優、声優の伊武 雅刀(いぶ まさとう)も参加し、ラジオ音楽番組、『スネークマンショー』、『それゆけスネークマン』を担当。その「先鋭的な選曲と曲間でのラジカルなコント」で話題となりました。また、1980年には、音楽グループ、YMO(ワイ・エム・オー)がコラボ参加したことにより、更に多くのファンをつかみました。ちなみに、同曲に登場する、『咲坂まもる』を小林 克也が、『畠山桃内』を伊武 雅刀が担当。なお、作曲、編曲及びベースは細野晴臣、ドラムは高橋幸宏が演奏しています。
「日本最古のラップ」、「今聴いても色褪せないこの笑いと構成w」というネット上の声あり(私もそう思います)。
追伸:「これ聴きながら心霊動画見ると怖くないから心強い。」という、マニアックな使用法に言及したユーザーの声もありました。
西暦2010年、クリスマスが近づいたある日、フィンランドにある『サンタのおもちゃ工場』で、サンタクロースとその助手が、子供達から受け取った手紙を読みながらプレゼントの準備をしている場面です(PeepingLifeより)。なお、英語字幕機能があるのでPCでご覧の方は是非活用してください。
1通1通確認しながら準備をすると相当な手間になりますね。さすがサンタクロースです。
追伸:昔のラジコンは確かにひもが付いていましたね(サンタの言う通り可動域が2~3メートルくらいでしたw)。なお、この年の12月25日に、サンタクロースはフロリダ在住の年齢3✕歳の『ケイティ』 のところにプレゼントを持っていきますが……。本ブログでも取り上げていますので、そちらの動画もご覧ください。
韓国のオーディションプロジェクト番組「GirlsPlanet999:少女祭典」の最終選考で順位9位となり、『Kep1er(ケプラー)』のメンバーに選ばれた、シェン・シャオティン(沈小婷、Shen Xiaoting)が、『予想外のスキル』を披露する動画です。
シェン・シャオティンは、1999年11月11日生まれ、身長は168cm。趣味は映画鑑賞で、特技はダンスだそうです。ちなみに、彼女は、『ガルプラ』で常に上位をキープしていたので、順位9位は予想外でした(でも、デビューできてよかったと思います)。
追伸:特技として、『体が柔らかいこと。』を追加できますね。おまけとして、『鶏の声マネ』もしています。ご覧ください。
アメリカ東海岸を代表するハードロック・バンド、キッス(KISS)が、1979年5月に発売したシングル、「I Was Made For Lovin' You」です。ちなみに、同曲は、アメリカビルボードのシングルチャートで11位まで上昇。ミリオン・セラーを記録し、日本、ヨーロッパ、オーストラリアをはじめ世界中で大ヒットしました。
同時期にCM曲として日本で大ヒットした、桑名 正博の『セクシャルバイオレットNo.1』のイントロ部分が、「I Was Made For Lovin' You」に似ていたことから当時だいぶ話題となりました。
追伸:1979年当時の著作権に対する考え方と、『イントロ部分のみの類似性』等に照らして私は、セーフだと思います。
日本の声優、女優、上坂すみれ(うえさか すみれ、愛称は、すみぺ)が2020年9月9日に行ったインスタライブ開始予告の動画です。
上坂すみれは、神奈川県出身。1991年12月19日生まれ、血液型はO型。特技は、ロシア語、イラスト。ちなみに、声優としての代表作は、『中二病でも恋がしたい!』(凸守早苗)、『アイドルマスター シンデレラガールズ』(アナスタシア)、『この美術部には問題がある!』(コレット)などがあります。なお、『すみぺ』は中学時代に、ニーチェ、フロイト、ユングなどの哲学者に傾倒していたことがあり、著作にも挑戦したそうですが、その難解さに歯が立たなかったそうです。
追伸:『すみぺ』は、自身、「休憩はコーヒー派です」と語るコーヒー党ですが、本動画では気合を入れるためでしょうか、事前に飲んでいますね。